県中学校総合体育大会が7月28日(土)から4日間の日程で開催されました。
上野中からは、28日(土)に女子ダブルス1組、30日(月)に男女シングルス各1名
が藤岡多野の代表として出場しました。
3名ともに代表らしく、堂々とした戦いぶりで、粘り強さを発揮することができました。
30日は、3年生にとっては最後の試合となりました。これまで辛い練習に耐え、頑張っ
てきた経験は、今後の生活の自信となることかと思います。3年生、ご苦労様でした。
2018年7月30日月曜日
2018年7月25日水曜日
7/25 体育館改修工事
授業がない夏休み期間を利用し、体育館の改修工事が行われています。今週から
体育館トイレの工事が始まりました。体育館は上中生以外も利用しており、これまで
トイレの洋式化の要望が多くありました。要望を受け、洋式トイレに改修中です。
9月から新しいトイレが使用できると思います。
体育館トイレの工事が始まりました。体育館は上中生以外も利用しており、これまで
トイレの洋式化の要望が多くありました。要望を受け、洋式トイレに改修中です。
9月から新しいトイレが使用できると思います。
2018年7月24日火曜日
7/24 ヒマワリが満開です!
「福島ひまわり里親プロジェクト」で全校生徒が育てているヒマワリが満開に咲い
ています。
たっぷり太陽の光を受け、地面からたくさんの養分を吸収したヒマワリは、生徒の
背丈を超すほどに成長し、大輪の花を咲かせました。今が見頃です。
ています。
たっぷり太陽の光を受け、地面からたくさんの養分を吸収したヒマワリは、生徒の
背丈を超すほどに成長し、大輪の花を咲かせました。今が見頃です。
2018年7月20日金曜日
7/20 1学期終業式
授業日数71日間の1学期も本日で終了となりました。3時間目に1学期終業式
を行いました。
校長式辞に次いで、各学年の代表生徒が1学期の反省(学年と個人)を発表し
ました。3名ともに、2学期につながる、しっかりとした振り返りをすることができま
した。
保護者、地域の皆様には、様々な教育活動において御支援・御協力をいただ
き感謝申し上げます。生徒一人一人にとって充実した夏休みになることを願って
います。
終業式校長式辞
いよいよ、今日で、71日間の1学期も終わりです。一人一人が1学期を振りかえってみて、どうだったでしょうか。それぞれの人が、1学期の最初に、目標を立てたかと思います。それらは、十分、達成できたでしょうか。それについては、もう、学活の時間等で、がんばったこと、がんばれなかったことが、自己評価できていると思います。
今日は、担任の先生から、通知表が渡されます。通知表は、学習や生活の様子について、先生方から見た評価ですが、ただし、これは、入学試験のように、選抜するための評価ではありません。皆さんのがんばりを認め、ほめるとともに、もっと伸びるための課題に気付いてもらうためのものです。通知表の評価と、それぞれの自己評価の結果とを併せて、これから、自分が何をがんばればよいか、しっかり意識して、この夏休みから、早速とりかかってほしいと思います。
さて、学校全体のことを振り返ってみたいと思います。
3年生は上野中学校の顔ともいえる最高学年として、上野中学校の伝統をさらに確かなものとするという重要な立場になりました。 2年生は3年生の姿に学びながら、1年生に伝統を伝えていく立場となりました。1年生は上野中学校を母校とする仲間に加わりました。それぞれの立場で努力を重ね、今日を迎えることができました。
そして、各学年、1学期は体験活動を通して、課題を追究する「学びの姿勢」を身に付けることができたかと思います。例えば、3年生はこれから迎えるオーストラリア研修旅行に向けた課題追究、2年生は東京職場施設訪問、1年生は尾瀬学校などを通した成長です。また、部活動や球技大会において、目標を同じにする仲間と技能を磨き合いながら共にに頑張ることを通して、「継続して努力することの大切さ」も学ぶことができたことかと思います。
さて、皆さんもニュース等で知っているかと思いますが、広島県を中心とする西日本で豪雨による大きな被害が出ています。残念なことに200名以上の方が亡くなっており、多くは、土砂災害、河川の氾濫による浸水によるものだということです。
また、先月は、大阪の北部で震度6弱の大きな地震が発生し、小学生がブロック塀の下敷きになり亡くなりました。これらは群馬県から遠く離れた西日本での出来事と思わず、皆さんも災害に対しての防災意識を持つようにし、この夏休みにも、交通事故を含め、川や落雷による事故等に十分気をつけてください。「自分の命は自分で守る」といいますが、いざというとき、自ら考え、判断して、行動できることが必要になるかと思います。
さて、明日から夏休みです。この夏休みの過ごし方で二学期が決まります。
常に目標を忘れずに努力する休みとしてください。夏休みの始まりは、二学期の始まりだと考え、学力はもちろん、人間的にも、プラスに成長できる「価値のある夏休み」にできるといいかと思います。8月29日の2学期始業式に、充実した夏休みを過ごして、自信に満ち溢れた皆さんと会いたいと思います。
2018年7月19日木曜日
7/19 気づき・考え・実行する
上野中では、ゴミ収集の朝、登校した生徒が自主的に学校のゴミを集積所
に運びます。当番制ではありません。早く登校し、玄関に置かれたゴミに気付
いた生徒が運んでいるのです。
今朝は、2名の男子生徒が運んでくれました。学校全体のことを考え、主体
的に行動できる点が上中生の素晴らしいところです。
に運びます。当番制ではありません。早く登校し、玄関に置かれたゴミに気付
いた生徒が運んでいるのです。
今朝は、2名の男子生徒が運んでくれました。学校全体のことを考え、主体
的に行動できる点が上中生の素晴らしいところです。
2018年7月18日水曜日
7/18 3年生が引退して
3年生の6名は、先週末の中体連の大会を最後に、部活動から引退となりました。
今週から6名は、スクールバスの時間まで、担任の指導の下、教室で自習を行って
います。
一方、部活動は2年生が主体となり、元気一杯に頑張っています。
今週から6名は、スクールバスの時間まで、担任の指導の下、教室で自習を行って
います。
一方、部活動は2年生が主体となり、元気一杯に頑張っています。
2018年7月17日火曜日
7/14.15 藤岡多野中体連夏季大会
14日、15日に藤岡多野中体連夏季卓球大会が開催されました。3年生にとって
最後の大会となります。2日間猛暑日が続き、会場の藤岡市民体育館も非常に蒸し暑い状況でしたが、生徒はそれぞれの目標や役割を果たすため、懸命に頑張りまし
た。
1日目は、シングルスとダブルスが行われ、女子シングルス優勝、男子シングルス
5位、女子ダブルス4位という成績で、3名が県大会に出場することになりました。
2日目の団体戦も健闘し、男女ともに準優勝という成績でした。男女とも目標として
いた、団体優勝にはあと一歩でしたが、日々練習を重ね、優勝校にも劣らない力を
つけてきた生徒達は大変立派です。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
女子ダブルス |
男子シングルス |
男子団体 |
女子団体 |
2018年7月13日金曜日
7/13 フリップを用いた報告会
7/13 群大生による学校保健実習
群馬大学の4年生2名が、学校保健実習ということで来校し、授業参観や学校保
健についての実習を行いました。
体育の授業では、生徒に交じって、一緒に跳び箱を行うなど、すぐに生徒達と親し
くなり、楽しく会話する姿も見られました。
1日だけの実習でしたが、機会があれば、また上野村を訪れてもらえると嬉しいで
す。
健についての実習を行いました。
体育の授業では、生徒に交じって、一緒に跳び箱を行うなど、すぐに生徒達と親し
くなり、楽しく会話する姿も見られました。
1日だけの実習でしたが、機会があれば、また上野村を訪れてもらえると嬉しいで
す。
2018年7月12日木曜日
7/12 群馬高専教授による出前授業
7/12 蜂の巣駆除
最近、校舎周辺でハチを見かけることが多くなったことから、もしかしたら・・・
ということで、敷地内を点検すると、蜂の巣を複数個発見しました。昨日、今日
の2日間で神田さんと教頭先生が駆除してくださいました。(昨日は3つ、今日
は2つ)種類はススメバチ、アシナガバチでした。
写真は、竹に殺虫剤を取り付け、蜂の巣に吹きかけているところです。
ということで、敷地内を点検すると、蜂の巣を複数個発見しました。昨日、今日
の2日間で神田さんと教頭先生が駆除してくださいました。(昨日は3つ、今日
は2つ)種類はススメバチ、アシナガバチでした。
写真は、竹に殺虫剤を取り付け、蜂の巣に吹きかけているところです。
2018年7月10日火曜日
7/10 中体連結団式
2018年7月9日月曜日
7/9 保健体育研究授業
5校時、1年生のクラスで保健体育の研究授業がありました。
題材は、跳び箱運動でした。互いに演技を見合い、助言を行いながら協力して、
上達することが本日の目標のひとつです。そのため今日は、タブレットを用いて、
映像を確認しながらアドバイスを行いました。具体的に映像で課題を確認でき
るだけあって、1時間で生徒全員が技の完成度を高めることができました。
題材は、跳び箱運動でした。互いに演技を見合い、助言を行いながら協力して、
上達することが本日の目標のひとつです。そのため今日は、タブレットを用いて、
映像を確認しながらアドバイスを行いました。具体的に映像で課題を確認でき
るだけあって、1時間で生徒全員が技の完成度を高めることができました。
2018年7月5日木曜日
7/5 教頭先生の特別授業
東国文化について、1年生を対象に教頭先生が授業を行いました。
教頭先生は、県内の全中学生1年生に配布している「東国文化副読本」を
県庁文化振興課に勤務をしていたときに作成したすごい先生です。東国文化
については誰よりも詳しく、今日の授業もわかりやすく、楽しい授業でした。
貴重な機会ということで、担任と副担任の先生も生徒と席を並べ、メモをと
りながら、熱心に話を聞いていました。
教頭先生は、県内の全中学生1年生に配布している「東国文化副読本」を
県庁文化振興課に勤務をしていたときに作成したすごい先生です。東国文化
については誰よりも詳しく、今日の授業もわかりやすく、楽しい授業でした。
貴重な機会ということで、担任と副担任の先生も生徒と席を並べ、メモをと
りながら、熱心に話を聞いていました。
2018年7月4日水曜日
7/4 万場高校との定期的な交流授業
連携型中高一貫教育の定期的な交流授業として、万場高校の黒澤先生が来校し、
2、3年生に数学の指導をしていただきました。上野中学校の数学の授業は、2名の
教員によるTTが基本なので、黒澤先生が来校すると、1学級を3名で指導することに
なります。
3年生の教室では、7名の生徒を3名の教員が指導していました。
上野中ならではの、大変贅沢な指導体制です。
2、3年生に数学の指導をしていただきました。上野中学校の数学の授業は、2名の
教員によるTTが基本なので、黒澤先生が来校すると、1学級を3名で指導することに
なります。
3年生の教室では、7名の生徒を3名の教員が指導していました。
上野中ならではの、大変贅沢な指導体制です。
登録:
投稿 (Atom)