2017年6月23日金曜日

6/23 福島ひまわり里親プロジェクト、スタート!

6月23日(金)朝、全校生徒で、ひまわりの種を植えました。

「福島県の『復興のシンボル』として、ひまわりを植えよう」
東日本大震災後、福島県の有志により始まりました。

上野中でも、例年、この活動に協力し、ひまわりを育てています。
大きく育ち、少しでも復興のシンボルとして役立ってもらえることを願います。


2017年6月16日金曜日

6/16 尾瀬学校に行ってきました

6月16日(金)、1年生が「尾瀬学校」ということで、尾瀬へ行ってきました。

ガイドさんから、花や木、川や山、虫や鳥など、たくさんのお話を伺いながら
歩いていたので、時間がたつのがあっという間でした。

また、ベンチに寝そべってみたり、カエルが見つかると「カエルの歌」を歌ってみたり、
山に向かって「ヤッホー」と叫んでみたりと、大自然の中で、生徒は貴重で有意義な
体験ができました。

2017年6月12日月曜日

6/12 第1回学校保健委員会

6月12日(月)、学校保健委員会が開催されました。
テーマは、「生活習慣改善のチャレンジ~睡眠について考えよう~」です。


〇生活習慣改善のチャレンジ

昨年度からの取り組みを、生徒保健委員が発表しました。
本校の課題は、就寝時刻が遅いこと。特に冬校時になってからは、「遅寝・遅起き」になってしまうことが分かりました。
睡眠が大切な理由が理解できれば、生活習慣を改善しようとする意欲が高まるのではないかと考えました。






〇学校医の毛見先生講話「睡眠の大切さ」

 わかりやすい資料とクイズを盛り込んだ、楽しい講話でした。


<生徒の感想>

・睡眠は、記憶を整理し、体を成長させるため に大切なことがよく分かったので、できるだけ 早く寝ようと思った。

・まずは睡眠時間を最優先にして時間の使い方を考えたい。

・睡眠時間を目標8時間確保するために、 帰宅後すぐに集中して勉強するようにしたい。

・寝る前のテレビやスマホはよくないことが 分かったので気を付けたい。

2017年6月2日金曜日

6/2 河川清掃をおこないました

<3年生の振り返りから>

①河川清掃活動の感想
②神流川をいつもきれいに保つために、どんなことが必要か?


①草の間とかをしっかり見て、見落としがないようにすることが
できました。今年はでかいゴミがあったけれど、みんなで協力を
して河川清掃ができたので良かったです。
②ゴミが落ちていたら拾う。誰かがゴミを捨てていたら注意をする。
自分でゴミを捨てない。

①今回でかいゴミがたくさんあった。とくに袋や金属系のゴミが
いっぱいあり驚きました。
②釣り人への呼びかけ。看板の広告。ごみひろい。

①よく探すと草むらの中や、石の下など目立たないところに
たくさん落ちていました。小さなゴミでも拾い、そうゆう小さな
ことの積み重ねが川や自然をキレイにすることができると思いました。
②まずは、ゴミを捨てないという当たり前のことを守ることが大切だ
と思いました。また、もしゴミを見つけたらどんな小さなゴミでも
拾うことが大切だと思いました。

①大きいゴミ、小さいゴミもいくつかあって、去年も拾ったのになぁ
と残念に思いながらも、拾えたのでよかったです。帰って、1年・2年
の分もあわせて分別するとすごく多い量でビックリしました。茂みにある
ゴミも拾えたし、みんなと協力もできたので、これからもこのような
活動を続けてほしいです。
②どんな小さなゴミでも捨てない。あったら見過ごさない。
川が生活を支えていることに感謝する。川には生き物もいて色々な人が
使うのできれいにする意識をもつ。

①初めは「今年はあまりゴミないなー」と思いながらゴミを拾って
いました。でもよく見るとタバコの吸い殻やビニール袋、鉄くずなど
いろいろなものがありました。このようなものを見ると私は悲しく
なるのでポイ捨てはヤメテほしいです。
②まずは気付いたら自分でゴミを拾う、それが大事だと思います。
1人1人が注意をしていれば、捨てる人も捨てづらくなると思います。

①今日の河川清掃ではみんなで協力して助け合いながらできたと思います。
去年もやりましたが、またいっぱいあって大変でした。
②川に遊びにきてもちゃんと後かたづけをする。ポイ捨てはしない。
「ダメー」みたいな看板をつくる。

①私はたばこなどの小さいゴミをたくさん拾えました。
大きい石の間にはさまったゴミも何人かで協力してとれました。
私は整美委員なので、司会もまちがえずに言えてよかったです。
②ゴミが落ちていると気がついたら拾う。自分が川に行ったときも、
ゴミを落とさないよう気をつける。

(3年生の学級だよりより)